娘は私の所有物。母親の独占欲と狡猾な支配に不快感が止まらない。「啼かない鳥は空に溺れる」


母親。

それは、この世に生きる全ての人に存在する。

私の勝手な偏見かもしれないけれど、「母親」というものが素晴らしいというイメージって子供が小さい時だけな気がする。

強し母、優しいお母さん。

だけど、子供が大きくなっていくと「母親」というイメージって悪いものが目立ってくるような気が・・・

例えば「姑」となった時の嫁いびり、例えばママ友関係の「ヤバいママ」「モンスターペアレント」「毒親」などなど、、、

 

昨日読み終わった小説が、唯川 恵さんの啼かない鳥は空に溺れる (幻冬舎文庫)なんですが、とてつもない母娘の関係のお話で、ちょっと不快感がすごかったです。

だけど 、きっとこういう母親って普通にゴロゴロいるんだと思う。

 

私も母子家庭で育ったので、母と娘の関係ってすごく濃密で距離感が難しいのはとてもわかります。

この話の母親たちは、今でいうところの「毒親」ということになるんだろうけど、うちの母も完全な毒親だったから。どれだけ憎んだかわからない。

そして私は小学生の時にはすでに母を捨ててました。もちろん精神的な意味で。

死んでもこんな親に頼ってなんか生きないと心に誓ったあの日のことを、今でもよく覚えています。

 

主人公は、全く別々の人生を歩んでいる「千遥」と「亜沙子」の二人。どちらの頭にも重くのしかかっているのは「母」の存在。それぞれの「母への接し方」「母への想い」を深く深く描いた作品。母と娘の「正しい関係」とはどんなものかを考えさせられます。

 

 

目次

母親とは自慢したい生き物

小説の中の一人目の主人公「千遥」は、母親からの精神的な虐待を小さい頃から受けていました。

そのせいで、大人になっても母親の顔色を窺い、常に母親の気に入るような言葉を選び、行動を考えているような女性に成長しています。

しかし、そんな自分に嫌気もさしている。だけど治すことも難しい。

 

二人目は、母子家庭で大切に育てられてきた亜沙子という女性。

小さい時に父を亡くし、母は亜沙子を女手一つで育て上げた。自分の為に頑張ってきた母を傷つけたくない、出来ることは何でもしてやりたい、たとえそれが自分を殺すことになっても・・・?

 

そんな二人の物語が交互に同時刻で進んでいく小説なんですが、この主人公たち、私からすればどちらも「うぅーーん」という感じ。。

千遥は「精神的な虐待」を行ってきた母親に対してすごく毒を吐いてるけど、でも大学まで行かせてもらい仕送りまでしてもらっている。

いやいや、そんなに気に入らないなら自力で家を出ようよ?って思ってしまう。

文句は言ってもちゃっかり「子供としての報酬」は頂いてるわけで。

そんなの「甘ったれ以外の何者でもない」って思ってしまうんだけどね。文句を言うならまず自立しろよと。

そしてさっさとそんな親は切り捨てればいいのに、それもしない。

電話がかかってくれば気分を害しながらもちゃんと出るし、要望も受け入れるし、ある意味デキた娘。

 

そして亜沙子。こちらは完全に母親が毒まみれで少しだけ亜沙子に同情。

「苦労して育ててきた、頑張って育ててきた、だから子供は自分の言うことを聞いて当たりまえ。親のことを最優先して当たり前」

そんな親に育てられた亜沙子は自然と「自分よりも親を優先することが当たり前」の生き方になってしまう。

そして娘が自分の事を蔑ろにできないことをわかってて、優しい顔して毒を吐き、娘をがんじがらめにしていく。まるで毒蜘蛛のよう。

母親が書くブログでは自分と娘のことを美化して、あたかも「娘が母親にすがっている」ような描写で書く。

 

この母親に共通するのが、「自慢したい」ということ。

千遥の母は「うちの娘はこんなイイ旦那を捕まえたのよ」と自慢したいし、亜沙子の母は「娘はこんなに自分の事を大切にしててくれるの」と自慢したい。

 

こういうの、分かる。母親って自慢したいんだよね。何かにつけて自慢したい。これは母というより「女」全般そういう感じはあるよね。

うちの母親も、車を買えば近所に言いふらし、オット君が昇格すれば言いふらし(大した昇格でもないのに)、もう恥ずかしいからそういうこと言わないでよ!と言ってもきかず、ただただ満足そうに言いふらしてる姿を見てると本当にうんざりしてくる時があるもの。

 

母親の愛情とは留まるところがないと思う

一応、この小説は「母と娘」がテーマですが、「息子」にも当てはまる部分は沢山あるんじゃないかな。

娘とか息子は関係なく「母親」とはなにかがテーマの小説かなと思いました。

 

私の知り合いにもいるんですけど、もう50歳近い娘(結婚せずずっと実家暮らし)の母親で旅行が趣味なんですね。

それで言うんですよ。「明日から旅行だから○〇ちゃん(娘)のご飯を冷凍にして用意しておかなくちゃ!」って。

まぁ、聞いたときはドン引きしましたけど・・・

50歳ですよ?食事の用意くらい自分でできるよね!?でも、そういうのをすごく嬉しそうに言うんですよ。完全に「亜沙子の母」タイプです。

 

母の愛情ってすごいと思う。

もうそれは私に言わせれば「恐怖」「異常」に近いものを感じるんですけど、でも、だからこそ「母は強し」と言われるんだと思うんです。

だけど、なんでもやりすぎは体に毒なわけで「可愛がりすぎ」「依存しすぎ」がどんどん子供を追い詰めていってるということにも気づいてない。

「母の想い」が強すぎて「子供の気持ち」に目が向いていない。

そんな人たちをきっと「毒親」と呼ぶのでしょう。

もちろん本人さんたちからしたら「どこが毒なのよ!?」って思うんでしょうけど・・・。

 

この小説は全ての女性というか「母親」になんらかの違和感を持ってる人にはかなり心に突き刺さるんじゃないかなと思います。

唯川 恵さんの作品は大好きでほぼ全部読んでるんですが、こんなにもじわじわくるイラ立ちと何とも言えない不愉快さを覚えた作品は初めてでした。(いい意味でですよ!)

千遥のラストは「やっぱりそうきたか・・・」と思ったし、亜沙子のラストは「よくやった!」と思ったのも束の間、やはり最後まで母は強しだなあと”ぞっ”としましたね。。

 

千遥と亜沙子、どっちが好きか?と聞かれたら、私はまだ千遥の方がいいかもしれない。

亜沙子は少し無遠慮過ぎて友達にはなりたくないタイプかも、、。婚約者がいる相手に「抱いてくれ」とか、ちょっと自分本位すぎ。ラストの計画性のなさ(男がどうにかしてくれるだろう的な)にも、今まで全部母親にやってきてもらったが故のダメな部分が出てる。

いや~その辺もすごくうまく描かれてるなぁと思った。

ラストの千遥、どうするんだろうなぁって思う。なんとなく予想はしてたから「ほれみたことか!」って思ったんだけど、だけど「信じたい」って気持ちもわかるんだよなぁ・・・

あ~~どうするんだろ、、ばかだなぁ~も~~ばかばか~~!

 

それにしても、やっぱり唯川 恵さんの作品にハズレはない。本当に、すごい。大好き!

 

この本の評価は?

ストーリー 4.5
感情移入 4.0
感動 1.0
ラストの展開 2.0
総合 [3.5]

 

ココに惹き込まれた!

母親に翻弄される娘の感情の嵐。傷つき、悩み、憎み、泣きながらもそれでもなお捨てきれない葛藤。女性ならきっと「わかる」と思う部分があると思います。

 

ココが気になる!

ない!ないけども、贅沢を言うならば千遥のラストがもっと驚くようなものであれば良かったかなと思う。やっぱり早々人は変わらないから・・・想像がついちゃったんだなぁ。。

 

作者が参考にされた書籍

母親との関係性を見つめなおすための書籍ですね。悩んでいる人も多いんだなと改めて感じました。


 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次